8月20日アピタの珈琲教室

第3水曜日は、月に一度のアピタの珈琲教室

8月20日、この日もアピタ富山東の屋上からは夏の名残を抱いた曇り空が広がっていました。立山の姿は望めず、少し残念な気持ちもありましたが、まだ強い夏の日差しを浴びると、自然と背筋が伸び、体の奥に元気が戻ってくるようでした。その力を胸いっぱいに吸い込んで、「今日もここから始まる」と気持ちを切り替えます。

和やかな始まりと、一つの切り出し

ちょっぴり遅れて教室に入ってこられた生徒さんもいて、和やかな空気の中で授業が始まりました。最初は講師が持参した課題豆を使って、皆でカッピングからスタート。香りを確かめ、風味を言葉にしていくその時間は、静かでありながら、どこか弾むような空気をまとっていました。

7月の教室でのお話ですが、一人の生徒さんが口を開きました。

「10月4日に開催される『リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025富山』で、カフェを出店したいんです。もしよければ、どなたか協力していただけませんか?」

以前から少し耳にしていた話ではありましたが、改めて本人の口から聞くと、教室全体に緊張と期待が入り混じった空気が流れました。

協力の声と、夢への一歩

その声に応えるように、一人の生徒さんが弾むような声で「私、協力します」。その一言には勇気が宿っていました。彼女は将来カフェを開くことを夢見ている方。これまでは学びの場としての教室が中心でしたが、今回の出店は初めての実践的な挑戦になります。夢のように聞こえる話でも、いざ現実にしようとすると、不安や緊張が大きくのしかかるもの。けれど、そんな不安ごと引き受けてでも踏み出そうとする姿に、教室全体が温かく包まれました。

焦りと諭し

本日の授業が終わり、生徒さんが帰り一人後片付けをしていると彼女は小走りで近づいてきて、慌てた声でこうこぼしました。「どうしよう、どうしよう……。うまく淹れられないのに、お客さんに出せない。今日も注意されてばかりだったのに、そんな私にできるはずない……」

実際に細かな内容を聞き、いっぺんに不安が押し寄せたのでしょう。その言葉は、胸の奥に溜めていた不安が一気に溢れ出すようでした。困った表情を浮かべ、何度も「できない」と繰り返す彼女。焦りで心が追い詰められている様子に、胸が締めつけられるようでした。

教室で彼女の成長を見守ってきました。実力も知っています。「大丈夫ですよ。不安になるのは、あなたが成長している証拠です。美味しいコーヒーを淹れる力は、しっかり身についています。だからこそ、次の一歩に挑戦できるんです」

「壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁があるときはチャンスだと思っている」― イチロー

挑戦の前に立ちはだかる「壁」は、無理難題ではなく、次の扉を開くためにだけ現れるもの。彼女が繰り返した「どうしよう」という言葉は、裏を返せば「やりたい」という願いの表れでもあります。だからこそ、この挑戦はきっと大切な一歩になるでしょう。来月の教室では、その出店に向けて計画を練ることにしました。応援しています。

19時からのアピタ富山教室

夕暮れの色が街に溶け込むころ、アピタ富山の教室も夜の顔を迎えます。昼間の明るさとは違い、少し落ち着いた空気が漂いながらも、どこか凛とした集中の気配がありました。

この日のテーマは「アイスコーヒーの美味しい淹れ方」。濃厚な深煎りのブレンドと、爽やかなサマーブレンド。氷を使った抽出の中で、それぞれの個性をどう引き出すか──そこに挑むのが生徒さんたちの課題です。

一口含んだ瞬間にわかるのは、同じレシピでは応えられないということ。深煎りはしっかりとした骨格を持ちながら、少しでも抽出が過ぎれば重たくなってしまう。浅煎りは軽やかでありながら、バランスを崩すと頼りなさが残る。「どうしてもうまくいかない」と首をひねる声も聞かれました。

それは学びの中で誰もが必ずぶつかる壁。けれども、壁は乗り越えるために現れるもの。そこで講師から提案されたのが「自分だけの鉄板レシピをつくる」という課題でした。

鉄板レシピとは、難しい専門技術ではありません。自分の手で「これなら美味しい」と胸を張れる抽出の形を見つけること。試行錯誤の中で手に馴染む流れをつかみ、自分らしい答えを持つこと。それは壁を越えるための、一つの大切な武器になるのです。

夜の教室では、昼間には見えなかった真剣な表情や迷いが表れます。だからこそ、ふとした一言や、講師の「大丈夫ですよ」という温かな声が、迷いをほどいてくれるのです。そのひとときごとに、生徒さんたちは少しずつ自分の美味しいコーヒーへ近づいていきます。

そして思うのです。生徒さんの数だけ物語が紡がれている──。迷い、挑み、壁を越えていくその姿が、一人ひとりの物語を豊かにしているのだと。

この日のブレンドたち

サマーブレンド

夏の余韻を感じさせる、清涼感のある浅煎り。柑橘のような爽やかさと、すっと抜ける後口が、まだ暑さの残る季節に寄り添います。

濃厚ブレンド

深煎りならではの重厚感を備えた一杯。甘みとコクが力強く、氷に負けない余韻を残してくれます。

珈琲教室のご案内

こちらで、ご用意した珈琲豆を使って抽出を学びます。(入賞豆や有名店の豆、珍しい豆など、様々な課題豆をご用意しています)

  • 課題豆を試飲して風味や特徴を解説
  • 抽出にチャレンジして、みんなで風味をチェック
  • 美味しく抽出するためのコツを確認し、再度ドリップ

講師:MicT 富川義隆

【富山東教室】

  • 日時:第3水曜 15:15~16:15
  • 場所:富山市上冨居3丁目8-38 アピタ富山東
  • 受講料:3,300円
  • お申込み:℡ 076-421-7529

【富山教室】

  • 日時:第3水曜 19:15~20:15
  • 場所:富山市上袋100番68 アピタ富山
  • 受講料:3,300円
  • お申込み:℡ 076-421-7529

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です